2016年12月アーカイブ

1215日(木)、ソフィア会の年末恒例ビッグイベント「オールソフィアンのクリスマス(ASC)」を開催しました。会場となった9号館地下カフェテリアは多くの卒業生、学生で賑わいましたが、その様子を写真でお伝えします。

 

18:00から行われた「クリスマスへの祝福」

サイズ変更①.jpg

 

クリスマスへの祝福の厳かな雰囲気を作ってくれた大束晋さん(パンフルート、1985文哲、聖歌隊出身)とあまね伶さん(ライアー、1986外葡)

サイズ変更①-1.jpg

 

18:30からはパーティスタート。世界各国料理のフードソムリエとして有名な寺脇加恵さん(2000法法)のケイタリングは大人気

サイズ変更②.JPG

 

パフォーマンスのトップは学生バンドのフォークソング愛好会

サイズ変更③.jpg

 

ブースにも多くの人が押し掛けました

サイズ変更④.JPG

 

会場を華やかにしてくれた松永紀見子さん(ジャズ・ボーカル、2006文独)

サイズ変更⑤.JPG

 

 

卒業生2名を含むポピュラー・バンド、The Searching Cranburysも登場

サイズ変更⑥.JPG

 

 

パフォーマンスの最後は、NHKステージ101のプリンスといわれた藤島新さん(1970外英)とソフィア会はもり隊

サイズ変更⑦.jpg

 

キャンパスはクリスマスモードです

サイズ変更⑧.jpg

 

 

サイズ変更ブース.jpg

 

今年もパーティ会場にはブースを設置します。各主催団体が活動内容を展示、また思い思いの商品を展示・販売します。

 そして、今年のブース出展団体は、収益の一部を松居友さん(1975文独)がフィリピンのミンダナオ島で取り組んでいる「ミンダナオ子ども図書館」へ支援いただくことになっています。ぜひみなさまも以下のブースにお立ちよりください。

 今年、ブース展示するのは以下の9団体です

    インマクラータ・マリア会(クリスマスグッズ、ケーキ、クッキー販売)

    ソフィアンズ・キルト・ソサイエティ(キルト、小物のチャリティバザーなど)

    ASC2016 実行委員会(オリーブオイル、クリスマス絵葉書販売など)

    ソフィア会101 の言葉販売ブース(「101の言葉」の販売)

    上智大学奇術研究会(テーブルマジック)

    上智大学ソフィア連携室(未来募金)

    ソフィア・森の長城プロジェクト会(会の紹介、募金活動)

    上智大学「めぐこ」アジアの子どもたちの自立を支える会(アジア雑貨販売など)

    Office K(ネックレス、クリスマスグッズ販売)

 

 

サイズ変更フォークソング.png

 

今回はパフォーマーとして学生団体の「フォークソング愛好会」が登場します。1975年に設立された、40年以上の歴史をもつコピーバンドサークルです。上智大学の音楽協議会に加盟しています。

もともとは、設立当時流行していたフォークソングを演奏するサークルとして活動をスタート。しかし現在では、洋楽、邦楽問わず、また新旧も問わない、さまざまなジャンルの音楽を、基本的にバンド演奏でコピーしています。

普段は月に1度程度ライブで演奏をしていますが、大きなイベントとしては、各学年が中心となってライブハウスでライブする「大コン」とよばれるイベント、また夏休み中には新潟の演奏スタジオつきの施設で行う夏合宿、そして1年で最も力を入れて行うソフィア祭でのライブなど行っています。

楽曲のコピーにはみな全力を注いでおり、時にはコピーするバンドの衣装、メイクなどを実際に施して演奏することもあるようです。名前はフォークソング愛好会ですが、1回のライブでさまざまなジャンルのバンド演奏を楽しむことができるのが最大の特徴のようです。

 

サイズ変更松永さん.jpg

 

続いて、ASCのパフォーマーを紹介します。若手ソフィアン、ジャズシンガーの松永紀見子さん(2006独文)です。東京都内中心にライブ・イベント・パーティーで活動しています。ジャズの基礎をケイコ・ボルジェソン氏に、ボサノヴァ歌唱をRobson Amaral氏に師事し「力強く優しい、そして透明感のあるナチュラルな歌声が魅力」と評価されています。

また日本の伝統文化にも造詣が深く、6歳から三味線・長唄を始め18歳で名取に。「20歳になると同時に父親とジャズバーへ飲み歩くようになり、ジャズに傾倒。NY・ベルリン・ローマでの留学経験があり、特に英語の発音はネイティヴも認めるレベル」といわれています。

現在はその日本的感性を活かし、独自の音楽表現を探究。「古き良きものを大切に、新しい音を生み出していきたい」という気持ちで、ジャズをはじめ、洋楽ポップス・日本の唱歌など、東西の名曲を好奇心旺盛にアレンジ、カバーしています。

オリジナル楽曲も制作し、2016年春にはアコースティックサウンドにこだわった1st Album My Music Lover」をリリースしました。

 

 

サーチングクランベリーズ.jpg

 

続いて、ASCのパフォーマーを紹介します。

ソフィアンの鈴木博文さん(1974外英)、向井久さん(1975経経)を含む4名のポピュラーバンド「The Searching Cranburys」です。それぞれ仕事を持ちながら、60年代.70年代の英米のロック、ポップス、フォークソングなどを歌っています。

つまりアマチュアではありますが、定期的に開催するライブには大勢の人が押し掛ける人気バンド。一橋大学教授・ハーバード大学Ph.D.で日本を代表する経営学者の米倉誠一郎さんもメンバーの一人。去る1126日には結成10周年記念のライブ・パフォーマンスを東京・赤坂のライブハウスで開催しましたが、ソフィアンはもちろん、一ツ橋の学生なども駆け付け大盛況だったようです。

ASCではThe Beatlesナンバーと自作の聖歌を演奏予定です。

藤島新①.jpg

 

今年のASCパーティの最大の特徴は、卒業生と学生が繰り広げる数々のパフォーマンスといえるでしょう。そのパフォーマーを順次、紹介していきたいと思います。最初は、1970年外英卒の藤島新さん。

学生時代はグリークラブに所属、活動していましたが、在学時に前衛舞台芸術の発信地として知られた「渋谷ジァン・ジァン」でシャンソン歌手としてソロデビュー。その後「NHKステージ101」のレギュラーとなり、オリジナルソング「愛の限界」などの高く甘い歌声で「101のプリンス」と呼ばれた人です。覚えている人も多いのでは。

現在はアートフラワー・デザイナーとして活動しながらライブ活動も精力的にこなしていますが、今回のASCでは、レナード・コーエンの名作「ハレルヤ(Hallelujah)」などを熱唱していただきます。

それでは15日のASC本番に先駆けて、YouTubeにアップされている藤島さんのハレルヤをお聞きください。

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DkzCz7ZXSLK8&h=ZAQHFB__i

 

 

 

写真など

  • サイズ変更⑧.jpg
  • サイズ変更⑦.jpg
  • サイズ変更⑥.JPG
  • サイズ変更⑤.JPG
  • サイズ変更④.JPG
  • サイズ変更③.jpg
  • サイズ変更②.JPG
  • サイズ変更①-1.jpg
  • サイズ変更①.jpg
  • サイズ変更ブース.jpg
  • サイズ変更フォークソング.png
  • サイズ変更松永さん.jpg