拡大東京大会「四谷キャンパス学内ミステリーツアー」体験記

10月19日(土) 上智大学100周年記念拡大東京大会 四谷キャンパス学内ミステリーツアー体験記

10月19日(土)、20日(日)の2日間に渡って行われた「上智大学100周年拡大東京大会2013」の様々な催しの中の「四谷キャンパス学内ミステリーツアー」に参加したのでその模様をお伝えします。

IMG_6796.jpg

これは、時代と共に変貌を遂げた上智大学四谷キャンパスについて、卒業生のみなさんに少しでも現在のキャンパスに興味を持ってもらおうと、学内でも興味深い場所をいくつかピックアップして解説付きでツアーしてくれるというもの。

卒業してもはや数十年たつ我々にとって、現役時代のそれとはかなり違っているゆえに、このツアーに参加するのはまたとないチャンス。

■2号館

sophia2goukan.jpg

この日(10月19日)は、午前、午後と2回ツアーを実施。私は午後の回に参加。集合場所は2号館のロビー。そもそもこの2号館も私の現役時代にはありませんでした。(2005年竣工)

DSC_0003.jpg

ほとんど覚えてないんですが、この場所は関係者のための駐車場だったようです。今では7号館を抜いて、四谷キャンパス随一の高いビル(17階建て)になっています。この回は、ソフィア会ASF実行委員の三上彰さんがツアコンしてくださいました。

IMG_6809.jpg

まず一行は2号館の地下1階へ。ここには上智大学の火災や災害を見守る「防災センター」があります。

IMG_6810.jpg

続いて同階にはいわゆる購買部、現在は「丸善ソフィアショップ」という名称で、学校関係の書物からキャンパスグッズが販売されています。
IMG_6812.jpg

IMG_6815.jpg

学生たちは教科書や書籍、雑誌などは10%引き、文房具は20%引きで購入できます。ツアーに参加された方々もこの日は学生に戻った気分でキャンパスグッズを買い求めていました。

IMG_6811.jpg

またこの地下1階には上智大学が誇る「テレビセンター」があります。新聞学科の実習に主に利用されていますが、学芸員課程での「視聴覚教育」実習にも利用されているそうです。

tvcenter.jpg
テレビセンターページより

ちなみにこの階には以前散髪店もあったそうですが、現在は閉店しているそうです。

IMG_6820.jpg

一行はエレベーターで同2号館の17階に一気に上ります。ここに展望ロビーがあります。主に校舎の北側(新宿方面)の景色が一望できます。

IMG_6821.jpg
(真下がイグナチオ教会)

ちなみにこの階の一つ下(16階)に立ち寄って校舎の東側の窓から覗くと、東京スカイツリーが見えました。

■1号館

IMG_6830.jpg

続いて2号館の向かい側の1号館へ。この校舎は上智大学創設後昭和7年(1932)に竣工され、現在までほぼオリジナルのデザインで修復を重ねながら残して来られた由緒ある校舎です。1階廊下の梁が、アーチ形をしておりそれが連なる様子はヨーロッパの修道院を思わせます。

IMG_6833.jpg

この1号館の秘密は、ほとんど通常通らない地下を通ると東側の端に上智大学新聞の部室があることと、その向かい側に、大学構内の清掃を請け負う「二幸産業」さんの分室があること。

IMG_6835.jpg

調べて驚いたのですが、この二幸産業の創業者の小林保廣氏は清掃業界の有名人のようで、小林氏を取材した書物「夢と生きる」が出版されており、その中の章に「ピタウ学長から学ぶお掃除哲学」があるほどです。

■3号館ー8号館

IMG_6837.jpg

続いて3号館を通って地下から8号館へ。8号館は主に理工学部の教授室や研究室がある校舎で、理工学部を卒業した私にとって馴染みの深い場所でもあります。

IMG_6843.jpg

またここには体育館が隣接しており、地下はプール施設の待合場所にもなっています。

■9号館

IMG_6846.jpg

一行は8号館地下からとなりの9号館地下へ。ここにはピアノレッスン室などがあります。ここは上智の社会福祉専門学校の生徒のための実習室。こんなところがあるとは知らなかった・・。

IMG_6851.jpg

続いてエレベータを使って9号館の6階へ。ここは主に心理学科の研究室などがあるのですが、臨床心理学室がありました。

■10号館

IMG_6856.jpg

一行はここから渡り廊下を伝っておとなり10号館へ渡ります。

IMG_6857.jpg
9号館の校舎の側面に鳥が巣を作らないように多数の突起が作りつけてありました。

IMG_6862.jpg

10号館には最も多くの人が収容できる大講堂(定員700人)がありますが、6階にはカウンセリングセンターや女性支援センターなどがあります。ここには国際教養学部(以前の比較文化学部)の教授室や研究室が並んでいます。国際的な校舎なんですね。

■11号館

IMG_6868.jpg
(右の扉が託児所)
10号館を出て、その奥の11号館へ。11号館は1992年竣工。大学構内でも最も奥にあるので何かと不思議が詰まっているようです。ちなみに11号館の地下には様々な運動部や文化部の部室がひしめき合っていました。11号館の入口には託児所。もはや学生で子持ちも当たり前の時代です。

■紀尾井坂ビル

IMG_6872.jpg

ここを通りすぎて中に入ると、「上智紀尾井坂ビル」に通じています。驚いたことに、エレベータで上ると、そこはもはや校舎ではなく、マンション。そうです、ここに一部の教員や神父さまの住居があるんです。これも知りませんでした。

IMG_6875.jpg

11号館の2階にはファストフードチェーンの「サブウェイ」も入ってるんですよ。なんと「サブウェイ」の責任者の方が上智大学出身だからだとか・・・。

■中央図書館

IMG_6879.jpg

そして最後は11号館手前、10号館の向かいの図書館(中央図書館)でツアーのゴールを迎えました。この中央図書館は1984年に開館。地下2階から地上8階の10フロアに人文・社会系および理工系の図書約100万冊と雑誌約11,000誌を所蔵しているそうです。

DSC_0004.jpg

ということで普段なかなか分からなかった四谷キャンパスの細部を歩いて回ることができて大変満足です。これからは時間の余裕があるときはぜひ「丸善ソフィアショップ」にも足を運んでみたいし、カフェテリアやサブウェイにも立ち寄ってみたいと思いました。引率くださったソフィア会の三上さんありがとうございました。(レポート 土屋夏彦 '80理電)


(参考)
100周年拡大東京大会
http://www.sophiakai.gr.jp/news/news/2013/2013101901.html

上智大学100年公式ページ
http://sophiauniv100.jp/

テレビセンター
http://ccweb.cc.sophia.ac.jp/tvc/index.html

図書館概要
http://www.sophia.ac.jp/jpn/research/lib/facilities/gaiyo

二幸産業の本
http://www.nikoh-sng.co.jp/company/book1.html

写真など

  • murata_to_ezoe.jpg
  • 独自に工夫した日本語教材模型を手に講演する江副さん.jpg
  • 細川護熙さん制作の副賞「刷毛目丸皿」.jpg
  • 村田亨マスコミ・ソフィア会会長から江副さんに副賞が手渡された.jpg
  • 江副さんの賞状を読む鳥居正男ソフィア会会長.jpg
  • オンラインでお祝いを寄せられた曄道佳明学長.jpg
  • 江副隆秀さん夫妻を囲んでの受賞記念写真.jpg
  • 写真1_第28回コムソフィア賞授賞者.png
  • 磯浦康二.jpg
  • symposium.jpg