英文学科同窓会会長 新年のご挨拶

上智大学英文学科同窓会 新年のご挨拶

                   巽 孝之

 

        (上智大学英文学科同窓会会長

            慶應義塾大学文学部教授)

 

 あけましておめでとうございます。

 わたしたちが昨年結成しました新しい同窓会も二年目を迎

え、本日は初の講演会も催すこととなり、心よりうれしく思

っています。

 

 さて、昨年年末 2014 12 26日にはまさに我が国の

長期に上智大学そのものを高度に躍進させる駆動力とな

ゼフ・ピタウ元学長がお亡くなりになるという大変悲

ュースが入り、先日 2015 1 14日のお昼にはイグ

チオ会にて告別式が営まれましたので、参列して参りま

た。

享年 86。英文学科の卒業生のなかには 2006年以来開催され

いた「ピタウ先生が語る会」のメンバーもおり、思い出話

に花が咲きました。

 ピタウ先生がとりわけ思い出深いのは、ひとつには、先生

学長であられた 1975年から 1981年までの期間というのは、

っくりそのまま、わたし自身が英文学科に入り学部から大

学院へ進んで学んでいた、まさにその期間に合致するからで

す。とりわけ 1981 2月にローマ教皇ヨハネス・パウロ二世

が来日し、いまは東京ドームになっている後楽園球場で教皇

ミサを行なったのは強烈な印象として残っていますが、その

来日期間にはピタウ学長ご自身が通訳を務められたと聞いて

います。

 

 しかし、まさにこの時代というのは、 1960年代の学園紛争

巧みに切り抜けた上智大学が文字通り発展を遂げ、高柳俊

生の言葉を借りれば「上智英文学科の黄金時代」を享受

していた時代でもありました。もちろん、高度成長期の掛け

声のひとつであった「国際化」を上智大学が最もよく体現し

ていた理想的環境だったということもあるでしょう。しかし

じっさい、まさにこの高度成長期には、アメリカ文学の大御

所であった刈田元司先生や佐多真徳先生、フランシス・マシ

ー先生を筆頭に、イギリス文学ではピーター・ミルワード先

生、高柳先生、別宮貞徳先生、生地竹郎先生、安西徹雄先生、

中野記偉先生、英語学では渡部昇一先生、そしてわれわれの

英文学科最大の特色といってもよい比較文学ではヨゼフ・ロ

ゲンドルフ先生、ウィリアム・カリー先生と、学界でも重鎮

たる第一線の学者研究者が綺羅星のごとく教鞭を執り、そし

て第一級の学術論文を日々執筆して著書を刊行しておられた

のです。

 

 これは、わたし自身がのちに大学で教鞭を執るようになっ

実感するのですが、大学教授というのは教育・研究・行政

の三分野をこなさなければならないと言われるものの、いっ

たん大学に就職してしまうと学会に出てたえず発表したり論

文を査読付き学術誌に投稿したりという地道な研鑽を積む方

々は、必ずしも大多数ではないのです。ところが、いま

1970年代から 80年代にかけての上智英文学科をふりかえって

みるに、わたしたちがそのもとで学んだ先生方はみな、教育

者としてのみならず学界人としてもバリバリ活躍しておられ

た。たしかに大学そのものの偏差値も上昇していた時代かも

しれませんが、それと同時に、教鞭を執る先生方の学究活動

が充実し、しかもその成果を惜しげもなく学生たちに分け与

えてくださったからこそ、文字どおりの黄金時代を迎えてい

たのでしょう。

 

 もちろん、英文学科の卒業生はみんながみんな教育者や学

研究者になるわけではありません。同窓会ではよく「学生

時代にもっと勉強しておけばよかった」と仰る方がおられま

すが、わたしはまったく逆に、学生時代にどんなに勉強した

としても限りがある、と思っています。それは、読書の分量

の問題ではありません。とくに英文学の世界では、二十歳や

そこらの時代に読んだ本が、そののち二〇年後、三〇年後に

読み直してみたとき、これが同じ本なのかと思うぐらいに印

象がちがっていること、理解が自然と深まっていることがあ

ります。文学作品というのは人生経験を積んで読み直せば読

み直すたびに発見があるものです。

 

 同窓会というのも、それと同じではないでしょうか。かつ

の友人たちと旧交をあたためるとき、学生時代には知らな

かった先生たち、友人たち、先輩たち、後輩たちそれぞれの

新しい面を発見するかもしれません。そうした意味でも、英

文学科同窓会がますます楽しい集いになることを願って、わ

たしの新年のご挨拶に代えたいと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sophiakai.jp/cgi-bin/blog/mt/mt-tb.cgi/205

コメントする

写真など

  • DSC03475.JPG
  • IMG_20161117_102618.jpg
  • 巽先生.jpg
  • IMG_20150315_172504.jpg
  • 上智英文科同窓会ロゴ0418.jpg