学科からのお知らせの最近のブログ記事

3月28日(火)、真田堀の桜が散り始める中、2022年度学位授与式が東京国際フォーラムで行われました。ロシア語学科からは50名の学生が卒業を迎えました。外国語学部が対象となった午後の式典では、ロシア語学科を代表して野尾郁美(のお・いくみ)さんが学長から学位記を受け取りました。野尾さんは午前の部では管弦楽部の部員としてホール壇上でオーケストラ演奏に参加しており、大活躍の一日となりました。

2022年度の卒業生はロシア語学科第63期卒業生となります。四ツ谷キャンパスに戻って行われた学科別集会では湯浅剛・学科長をはじめとするロシア語学科の教員から祝辞が送られ、卒業生ひとりひとりに学位記が授与されました。ロシア語学科同窓会の幹事には石井隆也(いしい・たかや)さんが選ばれました。今年の12月に行われるであろう同窓会での再会を誓い、卒業生たちは紀尾井町から巣立っていきました。

IMG_8458s.jpgのサムネール画像
外国語学部ロシア語学科共催の哈爾濱学院顕彰基金講演会「日ソ国交回復交渉研究の現在」のご案内です。

● 日時   2021年12月17日(金)17:30~19:00
● 講師   岡田 美保 氏(防衛大学校)
● テーマ  日ソ国交回復交渉研究の現在
● 形式   Zoomミーティングによる開催

参加希望の方は、事前にお申込みが必要です。
詳細は下記のURLをご確認ください。

326日(金)、2年ぶりの卒業式(学位記授与式)が行われました。ソーシャルディスタンス確保のため、東京国際フォーラムでの全体の卒業式は午前と午後の2部制に分けられました。ロシア語学科の卒業生たちは午後の式典に参加し、その後、四ツ谷のキャンパスで学科別集会に参加しました。当日はマスクをした卒業生たちの久しぶりの再会を喜ぶ姿があちこちで散見されました。

ロシア語学科卒業・第61期生は56名。学科別集会では安達祐子・学科長をはじめとするロシア語学科の教員から祝辞が述べられ、卒業生ひとりひとりに学位記が授与されました。卒業生代表は大越春花(おおこし・はるか)さんでした。その大越さんと齋藤かれん(さいとう・かれん)さんの2名が第61期の幹事を引き受けてくれました。

61期卒業生[1].jpg

 

その3日後の329日(月)から331日(水)までの3日間、20204月に入学した新2年生のための対面の入学式が四ツ谷キャンパスで行われた後、41日(木)には無事2021年度の新入生の入学式が東京国際フォーラムで行われ、同日、学科別集会も四ツ谷キャンパス内で開催することができました。今年度のロシア語学科新入生は61名です。


入学式立て看板.jpg

2021年度入学式.jpg



コロナの状況は今後も予断を許しません。上智大学では春学期、オンラインと対面の混在するハイフレックス授業が行われることになっています。コロナ前の日常が戻ることはあるのだろうか...と不安な日々が続きますが、来週からはいよいよ授業もスタートしていきます。

毎年12月に開催される語劇祭についてお知らせします。
今年のロシア語劇はYouTubeでの配信となりました。
下記の日時で公開となりますので、みなさまアクセスの上、お楽しみください。
 
演目: Bторник  Мэри(メリーの火曜日)
原作 М.クズミーン Михаил Алексеевич Кузмин
1920年代ネップ(新経済政策)期の世相や恋愛模様を描いています。
視点の転換や映画的手法も巧みに採り入れた斬新な詩劇を味わってください。

公開:    2020年12月12日 18:00
              上智大学ロシア語劇団YouTubeチャンネル
(URL→https://www.youtube.com/channel/UCAc_h8miLzmd-6IN42YtZxw?view_as=subscriber
 
詳細は、ロシア語劇のウェブサイトをご覧ください。
https://teatral.web.fc2.com/ 

324日(火)、ロシア語学科の今年度の卒業生61名が巣立っていきました。新型コロナウィルス感染拡大の影響により、東京国際フォーラムでの学位記授与式も、四ツ谷キャンパス内での学科別集会も開かれませんでした。卒業式当日、キャンパスに立ち入りを許可されたのは卒業生のみだったため、キャンパス内には父兄の姿も、送り出す在校生の姿もありませんでしたが、それでも随所で記念撮影が行われ、例年より控えめながら華やかな雰囲気のメインストリートを見ることが出来ました。

 

今年度の卒業生代表は中村絵里(なかむら・えり)さんでした。彼女だけが学長から学位記を受け取りましたが、それ以外の卒業生たちは2号館1階で大学の職員から学位記を受け取りました。

 

今年の卒業生はロシア語学科同窓会第60期という節目に当たります。(第60期の幹事は未定です。)2021年冬の同窓会の時にはコロナウィルスの惨禍が過去の思い出として笑い飛ばされるくらいになってくれると良いな、と願わずにはいられませんでした。

2020graduation.jpg

哈爾濱学院顕彰基金講演会」のご案内

日時 2020年1月20日 月曜日 17:30-19:00(開場17:20)
会場 上智大学四谷キャンパス6号館401教室
テーマ 「『イーゴリ軍記』を通して見る中世ロシアの世界」
             富山大学名誉教授 中澤敦夫先生
主催 哈爾濱学院顕彰基金 
共催 上智大学ヨーロッパ研究所・外国語学部ロシア語学科
※参加費は無料です。

上智大学外国語学部ロシア語学科
03-3238-3951

20200120_案内_page-0001.jpg

同窓会の皆さま

いつもお世話になっております。
今年も12月7日(土)の祭でロシアを披露します。
演目は、ミハイル・ブルガーコフ の戯曲Зойкина квартира「ゾーイカのアパート」です。
この演目は、2007年にも上演しています。


日時:12月7日(土)18:15開場、18:30開演

会場:上智大学 四谷キャンパス 10号館講堂

字幕:全編日本語字幕付


また、ゲネプロは11月25日(月)、19:05開場、19:20開演(10号館講堂)です。

本番・ゲネプロともに無料(フリーカンパ制)で予約等も必要ありません。

どうぞよろしくお願い致します。

 

語劇祭ポスター.jpg


去る325日(月)正午より東京国際フォーラムのホールCにて上智大学の学部学位記授与式(午後の部)が行われ、外国語学部ロシア語学科の卒業生65名を代表して、今年度の学科総代である鶴見百英(つるみ・もえ)さんが学位記を受け取りました。

 

午後330分から四ツ谷キャンパスで行われた学科別集会では、村田真一学部長から卒業生ひとりひとりに学位記が授与され、その後、記念撮影を行いました。

 

今年の卒業生はロシア語学科同窓会の第59期になります。期の幹事には有馬隼人(ありま・はやと)くんが選出されました。2019年は学科同窓会が行われる年ですので、令和(れいわ)初の同窓会に卒業生が元気な顔を見せてくれることでしょう。今から楽しみです。

 

20190325_203044.jpg

 

 

IMG_6267s.jpg

img042.jpg

この度、上野俊彦教授が20193月末日をもって、ご定年にて上智大学を退任されることとなりました。

 

長年にわたる教育、研究を中心としたご貢献に敬意を表し、「上野俊彦先生を送る会」を下記の通り開催いたします。

 

ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

 

最終講義

「ソ連・ロシアの政治変動40年-研究者として同時代人として振り返る」

日 時:2019216日(土)1500 1630 1430 受付開始)

場 所:上智大学6号館(ソフィアタワー)3301教室

 

懇親会  

日時:2019216日(土)1700 1900

場所:上智大学2号館5階教職員食堂

会費:3,000

 

*事前申込みは不要です。

 

会場:上智大学四谷キャンパス

アクセスガイド

https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_yotsuya.html

 

上智大学外国語学部ロシア語学科

 

ハルビンシンポジウム2019final.jpg

今年の外国語学部・語劇祭は129日(日)に開催されます。

今年は英語学科・フランス語学科・イスパニア語学科・

ロシア語学科・ポルトガル語学科の5学科で語劇を演じます。

ロシア語劇の今年の演目はツルゲーネフの『田園の出来事』

原題:村のひと月)です。

129日(日)の1830開場、1845開演です。

また、ゲネプロも1128日(水)に行われます。

こちらは1730開場、1745開宴です。

本番・ゲネプロともに無料(フリーカンパ制)で予約等も

必要ありません。

 今年もロシア語劇メンバーが全力を尽くします。

  みなさまのご来場をお待ちしております。

 

 

  229113.jpg

ロシア語学科同窓会の皆さま

秋気が肌にしみる季節となりましたが、皆さまおすこやかにお過ごしでしょうか。
この度、ロシア語研究会「木二会」は、今年3月に退職された上智大学名誉教授、井上幸義先生を講師としてお迎えし、ロシア語の数詞について」という題目にて演をしていただきます。

会場は上智大学です。多くの皆様のご出席をお待ち申し上げております。
また、ご関心をお持ちのお知り合いがいらっしゃいましたら、どうぞご出席
くださるようお伝えください。

お手数ですが、講演会・懇親会にご出席いただける方は以下の返信フォームで、
 
g-sayama-0y6@sophia.ac.jp 
(受付担当:上智大学 佐山豪太)までご連絡ください
送信元と異なります)。

その際、懇親会に出席される場合も欠席される場合も必ずご回答いただくよ
お願い申し上げます。
なお、講演会・懇親会のご参加は準備の都合により、11月10日(土)まで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

               記
主催:ロシア語研究会「木二会」
講演者:井上幸義先生(上智大学名誉教授)
演題:「ロシア語の数詞について」
概要:「数詞<2>~<4>+名詞」と「<5>以上+名詞」の結合形態の違いや、わゆる分割文(数量詞遊離文)«Книг было две.»の複数生格の意味を古代ロシア語遡って考察する。

日時:2018年11月17日(土)15:00~(14:30開場)
会場:上智大学 四谷キャンパス 2号館5階 2-508教室
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

講演会後に懇親会も開催予定でございます。
懇親会費は確定しておりませんが、一般5,000円、学生3,000円を予定しております。
懇親会の会場など詳細は後日お知らせいたしますが、四谷近辺で行う予定でございます。
また、申し込み状況によっては会費が安くなる可能性もございます。

皆様のご出席をお待ち申し上げております。

井上幸義先生講演会実行委員会
佐山豪太




=============(以下返信用フォーム)=============

【必須】お名前:
【必須】ご所属:

【必須】1. 講演会に: 出席 ・ 欠席 します。

【必須】2. 当日の懇親に: 出席 ・ 欠席 します。(一般 ・ 学生)


!注意!懇親の出欠は必ずご回答下さい。

img037.jpg

326日(月)午前9時から東京国際フォーラムにて上智大学の学部学位記授与式が行われました。今年の学科総代は清水真伍(しみず・しんご)くんでした。

午後1時から四ツ谷キャンパスで行われた学科別集会では、原求作学科長から卒業生ひとりひとりに学位記が授与され、その後、記念撮影を行いました。今年の卒業生の特徴は5年以上で卒業する学生の数が4年で卒業する学生の数を上回ったことです。この背景には基礎ロシア語の再履修者が多かったこともありますが、それ以上に休学による留学をする学生が増えた影響があると思われます。

今年の卒業生は同窓生の第58期メンバーということになります。期の幹事には後藤幸太郎(ごとう・こうたろう)くんが選出されました。58期生にとって最初の学科同窓会は19か月後となりますが、そのときにまた元気な顔を見せてくれればと思っています。


学科別集会IMG_4847s.jpg
学科別集会



謝恩会IMG_4906.jpg
謝恩会


今年3月で定年を迎えられる井上幸義教授の最終講義を下記の要領行います。

事前の申し込み等は不要ですので、みなさま多数ご来聴いただきますよう

ご案内申し上げます。



井上幸義教授 最終講義「ロシア語学とロシア文学の狭間で」

日時:2018224日(土)14301600

場所:6号館301教室(旧上智会館跡、別名ソフィアタワー)



懇親会:1700~、2号館5階教職員食堂(参加費:3000円)

https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_yotsuya.html

 


本人からのメッセージ:

「テーマは、前半が、私のこれまでのロシア語との歩み、後半が、

ロシア詩と日本詩の比較、ゴーゴリの作品に見られる詩的リズムとその意味

などを考えていますが、ロシア語をすっかり忘れた方にもわかるような

説明を心がけるつもりですので奮ってご参加ください。」

上智大学外国語学部ロシア語学科では、来る2018年1月20日(土)に哈爾濱(ハルビン)学顕彰基金シンポジウムを開催いたします。

今回は2020年に創立100周年を迎える爾濱学院そのものテーマといたしました。ご興味・関心をお持ちの方は是非ともご来場ください。事前のお申し込み、参加費は不要です。


img018.jpg

同窓会の皆様へ


 ロシア語劇座長を務めさせていただいております、上智大学外国語学部ロシア語4年生の明珍と申します。今年度、ロシア語劇は本年度のロシア語劇は、検閲をテーマにしたМ.ブルガーコフの戯曲『赤紫の島』とМ.クズミーンの小品『花嫁選び』を上演いたします。両作品の上演は国内で初めで、『花嫁選び』にいたっては日本語訳も出版されておりません。

 ゲネプロ公演は上智大学10講堂にて126()18:00に開場、開演は18:15、終演は19:35を予定しております。

1210日の語劇祭当日、ロシア語劇は同じく10講堂にて開場17:45、開演18:00、終演19:20(予定)となります

 師走を迎えご多忙とは存じますが、足を運んでいただければ幸いです。


IMG_7493.jpg

関係各位

 

上智大学外国語学部長

村田真一

 

 

専任教員の公募について(依頼)

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて、このたび上智大学外国語学部ロシア語学科におきましては、下記により専任教員の公募を行うことになりました。つきましては、貴学(機関)関係者にご周知いただきますようお願い申し上げます。

 

1. 所属                 外国語学部ロシア語学科

 

2. 職名・人員      准教授、助教または嘱託講師 1

        (助教・嘱託講師は任期付、最長5)

 

3. 専門分野          ロシア文学またはロシア語学

 

4. 担当科目     「基礎ロシア語Ⅰ」(1年次生向け基礎ロシア語)、「基礎

              ロシア語Ⅱ」(2年次生向け基礎ロシア語)、3,4年次生向

              けロシア語科目、演習等      

 

5. 着任時期          201841

 

6. 応募資格          以下の条件をみたす方

        (1)博士号の取得者(2018331日までに取得見込み

                                   の者を含む)または、それと同等以上の研究業績

           を持つ者

        (2)ロシア文学またはロシア語学についての研究実績

                                  があり、それらに関する講義を日本語でおこなうこと

          ができる者

        (3)ロシア語教育に強い意欲をもって携わることので

                                  きる者

        (4)国際交流、学生交流に強い意欲をもって携わるこ

                                  とのできる者

        (5)大学の運営や学科の運営にかかわる業務を積極的

                                  におこなうことのできる者

 

7. 待遇                 本学規定による

 

8. 提出書類      (1)   履歴書(書式自由、写真添付のこと。メールアドレス、固定電話番号、携帯電話番号を明記)

                          (2)   最終学歴の修了証明書または学位記の写し

                          (3)   主要業績3点(抜き刷り・コピー可)。それぞれの業績について800字程度の要約を付すこと。必要に応じてその他の業績の提出を求める場合がある。

   (4)  研究業績目録(著書、論文、口頭発表、その他を、

    それぞれ別個に記載)

 

9. 提出締切          2017528日(必着)

 

10. 提出先   〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

         上智大学外国語学部ロシア語学科

             封筒に「教員応募書類在中」と朱書の上、郵便書

                     留など、受領記録を確認できる方法で送付のこと

                     提出書類は返却しない。

                     提出された書類ならびに個人情報は、人事選考以

                     外の目的には使用しない。

 

11. 選考方法    (1)第一次選考(書類選考)

         (2)第二次選考(面接および模擬授業)

        第二次選考(6月下旬から7月上旬を予定)の日程な

                             どの詳細は、書類選考通過者に連絡する。第二次選

                             考のための旅費等は自己負担となります。

                        (3)役員面談

 

12. 問い合わせ先 上智大学外国語学部事務室ロシア語学科担当

         Eメール:drussian@sophia.ac.jp 

 

 

以上

 

327日(月)、東京国際フォーラムにて上智大学の学部学位記授与式が行われました。今年の学科総代は青鹿恒喜(あおしか・こうき)くんで、代表して卒業生79名分の学位記を授与されました。

午後に四ツ谷キャンパスで行われた学科別集会では、学科の教員たちと学科事務の川端真綺さんから祝辞が送られ、その後、井上幸義学科長からひとりひとりに学位記が手渡されました。集会終了後は恒例の記念撮影タイムとなりました。

今年の卒業生はロシア語学科同窓会の第57期生となります。期の幹事として柳川修也(やながわ・しゅうや)くんが選出されました。新たな同窓会の仲間として暖かく迎えていただけたらと思います。

 




IMG_2707L.jpg

学科別集会での記念撮影


IMG_2840s.jpg

謝恩会(於:ホテルグランドヒル市ヶ谷)での記念撮影



ロシア語学科 秋山真一

IMG_2372.jpg


日12月11日に、上智大学で2016年度外国語学部語劇祭が行われ、無事終了しました。

今年度私たち、ロシア語劇ТЕАТРАЛはサークル設立10周年を迎えました。のような節目を迎えられたのは、サークル設立前から、先輩方が有志で集まり、シア語で劇を演じられてきた歴史があるからであります。
この場を借り、心より感謝申し上げます。

11日 の本番公演では、最多となる150名以上のお客様がご来場されました。年は二本立てでしたが、両演目共に盛況で、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
当日はOBOGの方も多くご来場していただきました。
これも、同窓会での宣伝をしていただいたおかげです。誠にありがとうございました。

今後もロシア語劇は活動を続けてまいります。
今後ともご指導、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

2016年度ロシア語劇ТЕАТРАЛ座長 加藤芳樹

写真など

  • IMG_8458s.jpg
  • 2021年度入学式.jpg
  • 入学式立て看板.jpg
  • 61期卒業生[1].jpg
  • 41w6lQoyTCL._AC_SY400_.jpg
  • 2020graduation.jpg
  • 20200120_案内_page-0001.jpg
  • img059.jpg
  • img058.jpg
  • 語劇祭ポスター.jpg
  • 公開講座.png
  • IMG_6267s.jpg