初の会員大会BBQ、開催レポート!
新体制になり、「会員が集える場を新設しよう」ということで「会員大会」が企画されました。今回はBBQパーティー。9月3日(土)、四谷キャンパスのSJガーデンで開催されました。当日は天気にも恵まれ、70名強の会員や会員のご友人が集まり、BBQに舌鼓を打ち、旧交を温めるとともに名刺交換などで会員間のネットワークを拡げました。
当日は11時半から五井事業企画委員長の司会でスタート。まず、池田道雄新会長のご挨拶です。
池田会長ご挨拶要旨
8月の理事会で体制が変わり、私が会長に、村田さんが会長代理、上原さんが専務理事という新体制になった。よろしくお願いします。7年前に濱口会長をはじめ、第一世代の役員の皆さんに立ち上げていただき、ここまで来た。それを受け継ぎ、新しい体制では、よりACTIVEに活動する人を増やしたい。現状5百数十人いる会員のうちの3割位がACTIVEだが、もっとその人数を増やしたい。そのためにはまず、「活動の充実」、もう一つは「コミュニケーション」、そして「人」。まずは人だと思う。SBCの活動してみようという人がいれば是非、参加してほしい。夏の暑さが残る中、颯爽とジャケットを羽織られ、皆で活動を盛り上げて行こうというお話しは、各人の胸に響きました。
続いて戸川宏一前専務理事からこれからは第2創業期、皆さんに託したい。横のつながりを大切にして組織が大きくしてほしいとご挨拶があり、本多義人ソフィア会元会長に乾杯の音頭をとっていただき、BBQがのスタートしました。
メニューはタンドリーチキン(目黒の老舗有名レストラン「タンドール」オリジナル、「タンドール」は国際委員会副委員長のチャンダ―・メヘラさんのお店です)、これが本物なんだと美味さに驚き! 今が盛りの完熟トマト、シャキシャキレタスのシーザーズサラダ、オレガノなどハーブの香りたっぷりの特製ハンバーガー! カラッ、パリッがたまらない特製サツマイモチップスなどなど。美味し、楽しい時はあっという間に過ぎ去ります!
最後に村田興文会長代行から中締めのご挨拶。上智はグローバルな人材育成をさらに進める必要がある。そのためには大学との連携も重要。そうした接点としても活動していく。
屋外でのBBQ会員大会は賀詞交歓会とは雰囲気も異なり、和気あいあいで会員相互の親睦が図れました。来年はもっと盛大に!大きくしていきましょう!みなさま、お疲れ様でした。
PhotoAlbum

(ワインボトル)
美味! 南アフリカのワインが次々と空いていきます。草原を駆け巡るシマウマを彷彿させるエチケットも素敵。 上級ソムリエでもあられる上原隆一専務理事に感謝! ワインのロマンチックな深いストーリーを伺いながらいただく味はこれまた格別。

(池田新会長)
開会挨拶をされる池田新社長。ブルーの上質な麻のジャケットが、SJハウスの緑あふれるガーデンにマッチしていらっしゃいます。 気さくに会員の一人ひとりとお話をしていただき、ありがとうございました。

(ソフィアタワーと黒水委員長)
来春竣工予定のソフィアタワーをバックに、焼き方!を務めていただいた黒水広報委員長。ソフィアンズのためのサロン「ソフィアンズクラブ」もタワーの中に入ります。

(集合写真)
今日の日は最高! 皆で集合写真をSJハウス前で撮りました。SJハウスで結婚式を挙げた方には懐かしい構図ではないでしょうか。

(集合写真)
次世代を担う若手も多数参加。当日、この場で知り合ったばかりですが、すぐに打ち解けられるのは会ならは。

(もみじ)
会場のSJハウスお庭から眺める、夏の紅葉。立派な枝ぶりに年月を感じます。紅葉した姿にも期待できます。

(5人集合)
86年入学組みで記念撮影。生まれてから大体半世紀が過ぎました。利益追求の厳しい社会^^で活躍しながら、今後「PayForward」を実践していきたいお年頃です。

(2人若手女子)
おいし~。ワインを嗜みながら先輩たちと歓談。頼もしい経済人倶楽部の諸先輩たちが必要に応じて十分にサポートしますよ。GO!GO! 世界に羽ばたけ! 後輩たちよ!!

(タンドーリ)
これが噂の本場、タンドールチキン。先輩のお力に感謝。チキンひとつ取っても、上智はグローバルですね! 1986年に目黒で誕生した有名レストラン「タンドゥール」のオリジナル。ファミリー層に人気の川場スキー場でも冬場は営業。ウインタースポーツファンの方もぜひチェックを!

(タンドーリ 焼き姿)
ケータリング用・鉄板の上で焼くオリジナルスパイスのチキンは初かも!? 鉄板番長・組織委員の大塚哲雄副委員長によるジューシーな焼き方が最高でした。

(火)
ファイアー! この後で、「経済人倶楽部オリジナル・ハンバーガー」が登場。この熱々の鉄板でハーブの香り満載のハンバーグを表面はカリッと、中身はじんわりと。 ハンバーグの焼き具合を話題に、美味しい会話が特製トッピングの秘訣。これぞBBQの真髄。どんなハンバーガーだったのかは、参加者だけが知る特別なヒ・ミ・ツ・ 「経済人倶楽部オリジナル・ハンバーガー」が伝説になる日も近いです!

(虫)
一人1000円以上の寄付とともに受付する机には、虫除けのオーガニック・スプレーも用意。気が利いてますね。苔と土、樹齢100年近い木々の日よけ。いつまでも残して欲しい都心のオアシスです。