理工学部卒業生が講師「キャリア形成教育科目(つくるⅠ)」10月開講

 理工学部同窓会が理工学部と連携して企画し、検討を進めていた講義「キャリア形成教育科目(つくるⅠ)」が、いよいよ10月から正式なカリキュラムとしてスタートします。

 ハードウェアだけでなくソフトウェアやシステムも含めた「つくる」ことに関して、様々な分野で活躍中の理工学部卒業生を講師に迎え、その実体験を後輩の学生向けに語ってもらおうという企画です。

 講義は、木曜日5時限(17時~1830分)、3-123教室(受講生200人程度予定)で開催されます。

 830日には、この講義の企画立案に関わってこられた早下上智大学学長(前理工学部長)、築地理工学部長、池尾同窓会長をはじめ同窓会委員と今回の講師の方々が集まり、上智紀尾井坂ビル会議室でミーティングと懇親会が開催されました。

 

s-キャリア形成.jpg 

懇親会の集合写真

 

 講義内容に関して、以下に概略を示します。

 講義予定日、講義題目、講師所属先名、講師氏名(出身学科、卒年)の順です

109日「うまみ概念の理論とグローバルコミュニケーション」

  味の素株式会社 二宮くみ子(化学1980

1016日「乳製品製造技術の特徴と進歩」

  森永乳業株式会社 大川禎一郎(化学1980

1023日「医療情報ネットワークおよびシステムの創造」

  社団法人伊都医師会「ゆめ病院」 久保田俊雄(数学1969

1030日「iPS細胞の研究と将来展望」

  京都大学iPS細胞研究所 中川誠人(化学1997

1113日「精密印刷技術の細胞工学への展開」

  大日本印刷株式会社 高橋洋一(化学1979

1120日「半導体装置を通したものづくりと組織論」

  東京エレクトロン デバイス株式会社 栗木康幸(電気電子1979

1127日「ソフトウェアによるものづくり革命」

  ダッソー・システムズSA 持田修示(物理1996

124日「大学での研究からナビタイムジャパン起業と今後の戦略」

  株式会社ナビタイムジャパン 大西啓介(電気電子1988

1211日「二輪車の商品開発と世界ビジネス展開」

  株式会社本田技術研究所 水村 栄(機械1975

1218日「航空機と航空用エンジンの開発、製造」

  SKYエアロスペース研究所 坂田公夫(機械1969

18日「天然ガスを活用した環境都市の創出」

  東京ガス株式会社 大嶋智一(機械1982

115日「ベンチャー企業によるキャリア形成」

  株式会社OKLife 浅見公香(電気電子1987

 

 講義の初日(102日)と最終日(122日)は、築地徹浩理工学部長による「全体説明」と「総括」が行われます。

 

 なお、理工学部同窓会では講義内容に関しての報告記事を随時このホームページで掲載する予定です。ご期待ください。

写真など

  • 滑動一覧表.png
  • 画像2.jpg
  • 画像1.jpg
  • 初日の出(横浜港).jpg
  • 理工学部image_20231202.jpg
  • 写真4_懇親会.jpg
  • 写真3_交流タイム(A&B).jpg
  • 写真2_矢入教授講演会.jpg
  • 写真1_写真会員大会報告.jpg
  • 連絡先変更届QRコード.png
  • 懇親会の様子と参加者.jpg
  • 講演会.jpg