2022年1月アーカイブ

 本日1月21日に上智大学理工学部同窓会メールニュース 2022年新年号(第2号)を会員の皆様に一斉配信いたしました。詳細は下記資料(PDF)を覧ください。

 尚、本ホームページをご覧の同窓会会員でこのメールニュースを受信されていない方は、同窓会に最新のメールアドレスが登録されていませんので、下記より受信を希望されるメールアドレスを登録して下さい。

 Webで簡単な操作です。友人にも、是非お声かけください。

上智大学理工学部同窓会 広報委員会・総務委員会

先にご案内致しました理工学部同窓会懇親ゴルフ大会『第9回ソフィア理工カップ』につき、 開催案内〔4月14日(木)〕を下記ソフィア会ホームページに公開いたしましたのでご確認ください。


下記は『第9回ソフィア理工カップ』の関連サイトですのでご参考まで。
  
参加をご希望される方は、該ホームページ記載の【エントリーフォームこちらから】ないしは下記URLをクリックして頂き、所定事項をご記入の上お申し込みください。

尚、最終の詳細案内は改めてお知らせ致します。

問合せ先 : 
不明な点等御座いましたら、遠慮なく、下記までお問い合せ下さい。
  1) ソフィア理工カップ実行委員会 委員長 
          佐伯 壽紀 e-mail : hisanori0628@gmail.com 
  2) 大会会長 / 理工学部同窓会会長 
    福本 高一郎 e-mail : kfukumo@outlook.com 
ロゴ&連絡先.jpg

標記大会を開催することになりました。 
このご案内は日程等の概要の連絡ですので、詳細につきましては別途お知らせ致します。 
新緑のまぶしい中で、親睦を深めながらラウンドを楽しみましょう。 より多くの方の参加を期待し、これまでよりも負担の少ない開催を目指しています。多数の参加をお待ちしております。
コロナ禍に配慮した開催としますが状況変化によっては変更や中止もあり得ること予めご了承願います。
最終判断は、開催1ヶ月前後を目処に行う予定です。

日  時 : 2022年4月14日 (4月第2木曜日)
場  所 : 川越カントリークラブ
       〒355-0008 埼玉県東松山市大字大谷4189
       TEL : 0493-39-1261
       Web Site : http://kawagoecc.com/
       関越自動車道 東松山ICより約15分 (クラブバスは、東武東上線東松山駅より)
スタート : 8時49分  集合は8時15分(予定)
募集組数 : 8組 (4組ずつ2コースに分かれて同時スタートの予定)
費  用 : プレイ代 13,000円~14,000円 (乗用セルフ、食事付き、税別)
       参加費  3,000円 (パーティ代と賞品代に充当)
競技方法 ; 使用ティー 男性 白、 女性 赤
       新ペリア(ダブルパーカット、ハンディ上限36) 同ネットは年齢上位
主  催 : 上智大学理工学部同窓会 & ソフィア理工カップ実行委員会
応募方法 :改めてご案内するエントリーフォームよりお申込み下さい。
問合せ先 : 不明な点等御座いましたら、遠慮なく、下記までお問い合せ下さい。
  1) ソフィア理工カップ実行委員会 委員長 佐伯 壽紀
                        e-mail : hisanori0628@gmail.com 
  2) 大会会長 / 理工学部同窓会会長 福本 高一郎 e-mail : kfukumo@outlook.com 
川越カントリー&コース図.jpg
美しい武蔵野の自然に包まれた雄大な伝統コース
2022年1月8日
会員の皆様へ
上智大学理工学部同窓会
会長 福本 高一郎
(担当:学生支援委員会)

つくるI(キャリア形成Ⅰ)の講師推薦のお願い

理工学部同窓会が2014年から継続して推進してきている掲題ですが、より一層の講座の充実を図るため、会員の皆さんからの講師の推薦をお願い致します。ご興味のある方のご質問なども歓迎いたします。

つくるI(キャリア形成Ⅰ)とは
理工学部同窓会連携講座「つくるⅠ(キャリア形成Ⅰ)」は理工学部同窓会と大学が連携して企画を行い、2014年度からスタートした全学共通科目です。主な対象学生は1,2年次生ですが高学年の学生も一定数履修しており、毎年秋学期に開講しています。本講座の主旨は、「つくる」こと全般について様々な分野で活躍中の理工学部卒業生を講師として迎え、彼らの実体験を語っていただくことです。最近では理工系以外の履修学生が半分以上に増えていることから、「つくる」という意味も幅広く捉え、ソフトウェアやシステムはもちろん、知的財産、法律、研究所、教育職、番組制作などいろいろな分野の方々にもお願いしております。
また、「つくる」に携わる人が常に理工学部卒業生だとは限りません。そして、現在の履修学生の多様性を考慮すれば、彼らの様々な疑問に答えるためにも、今後は「つくるⅠ」の講師推薦の対象を上智大学出身者全体に広げていくことも必要だと考えております。
 このように、「つくるⅠ」は「つくる」をテーマとして学生のキャリア形成をサポートする科目で、全学から毎年50~100人の学生が受講する上智大学の人気科目の一つとなっています。
 <ご参考>
2019年度の講座開講のお知らせ
2014年の授業風景

写真など

  • エントリーホーム.jpg
  • 川越カントリー&コース図.jpg
  • ロゴ&連絡先.jpg
  • 全シーズン-05.jpg