大学・理工学部からのお知らせの最近のブログ記事

先般、本ホームページに「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度と本学の取り組み」(http://www.sophiakai.jp/blog/rikougakubu-alumni/2023/06/post-94.html)及び「大学教育における生成AIのあり方と本学の対応」(http://www.sophiakai.jp/blog/rikougakubu-alumni/2023/10/ai-vol2.html)と題する澁谷智治理工学部長からのメッセージを掲載いたしました。
この度、澁谷智治理工学部長から掲載記事に関連する追加情報として上智大学のWebサイトに10月23日に公表されました「教育における生成 AI 利用に関するガイドライン」の情報提供をいただきましたのでご案内します。
詳細は下記URLないしはPDFをご参照ください。。
 
世界の関心事である「生成AIの利用」に関して、会員の皆様からのご意見やご質問を、また、大学からの情報発信に期待する事項に関してのご要望等を是非お寄せください。
(メールアドレス:rikougakubu-alumni@sophiakai.gr.jp

理工学部同窓会 広報委員会 
メールニュース8号(2023年7月)から大学ならびに理工学部の活動について身近に感じていただく目的で情報提供をいただいています。今回は、多くの皆さんが興味をお持ちの「生成AI」(Chat GPTなど)がテーマです。
上智大学は他の大学に先駆けて2023年5月「ChatGPT等のAIチャットボット(生成AI)への対応について」を発表し、多くマスコミに取り上げられましたので、記憶されている方も多いと思います。
毎日新聞 上智大学長が示すAI時代の学生評価軸https://mainichi.jp/articles/20230516/k00/00m/040/088000c
読売新聞 チャットGPT、学生の利用に対策...上智大「論文使用なら厳格な対応」

それでは、メッセージ全文、大学教育における生成AIのあり方と本学の対応.pdfを、ご覧ください。
この記事への感想を、また、今後取り上げたいテーマを、是非メールでお寄せください。
(メールアドレス rikougakubu-alumni@sophiakai.gr.jp )

<関連情報> ソフィア・AIリテラシーセミナーシリーズ開催中です。
2023年10月10日~12月5日(全6回)、卒業生は無償でオンライン受講ができます。個々のセミナー毎に申し込みになります。ご興味のある方は、参加エントリをなさってください。

理工学部同窓会 広報委員会
数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度と本学の取り組み

理工学部長 澁谷 智治
1. はじめに
上智大学理工学部同窓会会員の皆様におかれましては、平素より理工学部の活動へのご理解とご支援を賜りまして誠に有難うございます。会員の皆様に、本学ならびに理工学部の活動について身近に感じていただけるよう、同窓会メールニュースの場をお借りして様々な情報を提供して参りたいと思います。
今回は、我が国の「AI戦略2019」における取り組みのひとつとしてスタートした「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」のご紹介と本学における認定制度への対応、およびデータサイエンス教育に関する本学の取り組みについてご紹介いたします。

 ⇒ 以下、メッセージ全文は澁谷理工学部長からのメッセージ.pdfをご参照下さい。

写真など

  • 滑動一覧表.png
  • 画像2.jpg
  • 画像1.jpg
  • 初日の出(横浜港).jpg
  • 理工学部image_20231202.jpg
  • 写真4_懇親会.jpg
  • 写真3_交流タイム(A&B).jpg
  • 写真2_矢入教授講演会.jpg
  • 写真1_写真会員大会報告.jpg
  • 連絡先変更届QRコード.png
  • 懇親会の様子と参加者.jpg
  • 講演会.jpg