2022年度秋学期の連携講座「つくるⅠ」は例年通り同窓生のご協力を得て行われました。大変興味深い講義が並び、面白い内容となりました。授業における講師と講義のタイトルは下表の通りです。
目新しい点としては、今回より理工学部同窓会全体から広く講師候補の推薦を頂けるようになりました。これにより、和歌山県立医科大学附属病院の西川彰則氏に講師をお願いすることができました。さらに、前回より理工学部以外の卒業生を講師候補に推薦して頂けるようになりました。このため、前回に引き続き今回もお一人、技術や実践に基づいた経営コンサルティングでご活躍中の高橋透氏(経営学科卒)に講師をお願いすることができました。
このように、「つくるⅠ」の講義内容は、中心となる「ものづくり」関連のテーマはもちろんですが、その分野や視野などについても、全学共通科目にふさわしく少しずつ広がりを見せております。
この授業を行うに当たって、主担当教員の黒江晴彦先生およびコーディネーターの先生方に感謝いたします。
理工学部同窓会連携講座「つくるⅠ」の講師と授業タイトル

報告:理工学部同窓会 学生支援委員長/武藤 康彦