2017年5月アーカイブ

5/29(月)に第二回ビッグデータ研究会を開催しました。第一回は3名で開催しましたが、今回はなんと8名になりました。社会人5名に加えて、情報学領域の矢入研から3名のM1の方にご参加いただきました。

私があらためて会の趣旨を説明したあと、ひとりずつ自分のテーマについて紹介しました。特に機械学習やプログラミングの話になると皆さん興味がありそうでしたので、次回はこのあたりを少し掘り下げていきたいと思います。


20170529_IMG_4410.jpg


 現役学生のキャリア形成支援および実業の現場理解と就職支援を目的に、実際の「つくる」現場及びそこで働く先輩社員に接して実業を学ぶ機会として、同窓会では「企業・研究機関見学会」を実施しています。
 この度、久しぶりに第6回目として4月26日(水)、「キリンビール(株)横浜工場見学会」を開催しました。今回はリニューアルされた一般見学コースでしたが、ものづくりの現場の一端に接することができ、見学後の希望者との懇親会では学生生活や同窓会の学生支援活動の状況と課題等を議論しながら参加学生にとっては意義深い見学会となりました。
 今後も現役学生のキャリア形成支援活動としてより充実した「企業・研究機関見学会」を開催する計画です。 参加者の皆様、ありがとうございました。

キリンビール工場見学会写真.jpg

キリンビール横浜工場の紹介と参加者懇親会

〔事業企画委員会担当理事:岸本 泰志(1971化卒)記〕 

理工学部同窓会では、会員相互の交流および理工学部との連携を図ることを目的とする研究会活動を行っています。
2017年3月の理事会で、「理工学部・企業経営者の会」の発足が承認されました。詳細は添付の 企業経営者の会ご参加のお願い.docxをご参照ください。
この会は、理工学部卒業の企業経営経験者の経験を活かし、
 ・卒業生からの企業経営者の輩出支援
 ・学生に対するアントレプレナーへの啓蒙
 ・産学連携プロジェクトの提案
などの活動を行うことを目的としております。
5月28日のAll Sophian's Festival の際に開催される「産学交流会~理系ソフィアンの集い」の会場で発起人がお待ちしております。興味をお持ちの方はぜひご来場ください。

なお、当日はすでに活動をしている3つの研究会
 医療情報システム研究会
 ビックデータ研究会
 Sophia IoT&AI研究会
の活動紹介も行われます。

写真など

  • スクリーンショット 2017-05-30 15.30.45.png
  • 20170529_IMG_4415.jpg
  • 20170529_IMG_4410.jpg
  • 20170529_IMG_4416.jpg
  • 20170529_IMG_4409.jpg
  • 20170529_IMG_4408.jpg
  • キリンビール工場見学会写真.jpg