2014年9月アーカイブ

 理工学部同窓会が理工学部と連携して企画し、検討を進めていた講義「キャリア形成教育科目(つくるⅠ)」が、いよいよ10月から正式なカリキュラムとしてスタートします。

 ハードウェアだけでなくソフトウェアやシステムも含めた「つくる」ことに関して、様々な分野で活躍中の理工学部卒業生を講師に迎え、その実体験を後輩の学生向けに語ってもらおうという企画です。

 講義は、木曜日5時限(17時~1830分)、3-123教室(受講生200人程度予定)で開催されます。

 830日には、この講義の企画立案に関わってこられた早下上智大学学長(前理工学部長)、築地理工学部長、池尾同窓会長をはじめ同窓会委員と今回の講師の方々が集まり、上智紀尾井坂ビル会議室でミーティングと懇親会が開催されました。

 

s-キャリア形成.jpg 

懇親会の集合写真

 

 講義内容に関して、以下に概略を示します。

 講義予定日、講義題目、講師所属先名、講師氏名(出身学科、卒年)の順です

109日「うまみ概念の理論とグローバルコミュニケーション」

  味の素株式会社 二宮くみ子(化学1980

1016日「乳製品製造技術の特徴と進歩」

  森永乳業株式会社 大川禎一郎(化学1980

1023日「医療情報ネットワークおよびシステムの創造」

  社団法人伊都医師会「ゆめ病院」 久保田俊雄(数学1969

1030日「iPS細胞の研究と将来展望」

  京都大学iPS細胞研究所 中川誠人(化学1997

1113日「精密印刷技術の細胞工学への展開」

  大日本印刷株式会社 高橋洋一(化学1979

1120日「半導体装置を通したものづくりと組織論」

  東京エレクトロン デバイス株式会社 栗木康幸(電気電子1979

1127日「ソフトウェアによるものづくり革命」

  ダッソー・システムズSA 持田修示(物理1996

124日「大学での研究からナビタイムジャパン起業と今後の戦略」

  株式会社ナビタイムジャパン 大西啓介(電気電子1988

1211日「二輪車の商品開発と世界ビジネス展開」

  株式会社本田技術研究所 水村 栄(機械1975

1218日「航空機と航空用エンジンの開発、製造」

  SKYエアロスペース研究所 坂田公夫(機械1969

18日「天然ガスを活用した環境都市の創出」

  東京ガス株式会社 大嶋智一(機械1982

115日「ベンチャー企業によるキャリア形成」

  株式会社OKLife 浅見公香(電気電子1987

 

 講義の初日(102日)と最終日(122日)は、築地徹浩理工学部長による「全体説明」と「総括」が行われます。

 

 なお、理工学部同窓会では講義内容に関しての報告記事を随時このホームページで掲載する予定です。ご期待ください。

理工学部同窓会長 池尾 茂

 

上智大学理工学部は1962 年に創立され、その後現在まで50 年以上にわたり様々な分野で活躍する卒業生を輩出してきました。2012年の上智大学理工学部創立50周年の祝賀会会場で理工学部同窓会設立の声が上がり、ソフィア会の支援を受けて準備を進め、翌年5月のオールソフィアンの集いにあわせて設立総会が開催され、理工学部卒業生(院卒業生含む) 17,000 人と教員・学生が参加する大規模な同窓会が誕生しました。
本同窓会は、理工学部卒業生相互の交流と結束を強め、お互いの向上を図るだけではなく、上智大学並びに上智大学理工学部の発展に貢献することを目的とし、理工学部の先生方にも積極的に加わっていただき、様々な活動を計画しています。これまでにスタートした、あるいは準備中の主な活動を以下に紹介します。

1) 会員相互の交流会・研究会の開催
医療情報システム研究会がスタートし、理工学部各学科卒業生の他、理工学部教員、聖母大学看護学科の卒業生も参加し、地域医療連携、医療情報ビッグデータ分析による医療から介護へ推移分析、宇宙生命科学・医学研究に関する情報交換、研究を開始しました。
このほか、「障碍者との共生プロジェクト」「つくるネットワーク」の立ち上げ準備中です。
また、同窓生の親睦を図る目的で、4月21日に理工学部同窓会第1回懇親ゴルフ大会『ソフィア理工カップ』を開催しました。

図1.jpg

 

2) 講演会、シンポジューム、産学連携の公開講座などの開催
昨年10月のソフィア会100周年記念拡大東京大会NEXT100プロジェクトの一環として「100年後の健康・医療・介護とICTの活用ワークショップ」を開催しました。

図2.jpg

 

3) 上智大学理工学部に対する支援(奨学金・研究支援等)
3-1)2014年秋学期に開講されるキャリア形成教育科目 「つくるⅠ」について理工学部からの要請に応じ、企画に協力し、卒業生の中から講師を推薦しました。この講座は理工学部同窓会からの寄付講座として認められました。
3-2) 理工学部および理工学研究科のグローバル化に資する活動を行う学生の支援を目的とする「理工学部同窓会奨学金」を提供することになり、10月に最初の奨学金授与式を行う予定です。
3-3)理工学部情報理工学科・理工学専攻情報学領域主催のハッカソン「SOPHIA SUMMER HACKATHON 2014 =未来の街をハックせよ=」(8/5~8/8)を後援し、最優秀賞として理工学部同窓会賞の賞金を提供しました。
このほか、就職活動の支援を行う予定です。個々の事業についての報告は、終了後に行ってまいります。

図3.jpg

 

今後は、いかに多くの会員に活動に参加していただくかが課題となります。学科、研究室、講座、同期同窓会などの開催に際し、会員情報を提供するなどの協力を行い、学部同窓会の認知度を高めていく予定です。
同窓会の活動はホームページ上(http://www.sophiakai.jp/blog/rikougakubu-alumni/)に随時掲載します。同窓会の趣旨をご理解いただき、ぜひとも本会活動にご参加くださいますようお願いし上げます。又何かご要望がありましたら、下記アドレスにご連絡ください。

rikougakubu-alumni@sophiakai.gr.jp

 

 

上智大学理工学部は1962 年に創立され、その後現在まで50 年以上にわたり個性と人格に富様々な卒業生を輩出して参りました。

このたび、大学創立 100 周年を機に理工学部同窓会が設立され、理工学部卒業生(院生含む)17,000 人と教員(退職教員含む)が参加する大規模な同窓会が誕生しました。

本同窓会は、上智大学の教育理念に基づき、会員相互の交流と結束を強め、お互いの向上をるとともに、上智大学並びに上智大学理工学部の発展に貢献することを目的とし、様々な活動計画しております。

1) 会員相互の交流会・研究会の開催

- 「医療情報システム研究会」「懇親ゴルフ大会:ソフィア理工カップ」 その他

2) 講演会、シンポジューム、産学連携の公開講座などの開催

3) 上智大学理工学部に対する支援(奨学金・研究支援等)

- キャリア形成教育科目 「つくるⅠ(キャリア形成Ⅰ)」 2014年秋学期より開講

4) 上智大学理工学振興会との連携

5) ホームページの運用・管理 http://www.sophiakai.jp/blog/rikougakubu-alumni/

6) メールニュースの発行 その他多数


皆様にも同窓会の趣旨をご理解いただき、ぜひとも本会活動にご参加くださいますようお願いし上げます。


参加のご案内はこちら

>>参加のご案内.pdf

 

理工学部同窓会会則はこちら

>>上智大学理工学部同窓会会則2014.3.25.pdf 

写真など

  • 9 pho-1.jpg
  • 9 pho-2.jpg
  • s-キャリア形成.jpg
  • 図1.jpg
  • 図2.jpg
  • 図3.jpg