2015年11月アーカイブ

 第6回目の11月12日は、旭化成ワッカーシリコーン(株)代表取締役社長 二宮 聖氏(1980年化学科卒業)が「シリコーン製品の研究開発―シリコーンの限り無い可能性」というテーマで講義を行いました。

 講義の概要はPDF( 第6回/「つくるⅠ(キャリア形成Ⅰ)」(11月12日)報告.pdf)を参照下さい。

     上智大学理工学部物理学科同窓会を下記の通り開催します。
     当日の飛び入り参加もできますので奮ってご参加下さい。

              記
日 時:2015年(平成27年)12月5日(土) 13:00~16:00
会 費:5000円
場 所:上智大学紀尾井坂ビル5F 第3会議室
    (紀尾井坂ビルはキャンパス一番奥左のホテルニューオータニ側のビルです。)
世話人:田野倉 敦(1969物理卒)

 理工学部同窓会連携講座「キャリア形成教育科目(つくるⅠ)」の第5回目にあたる11月5日は、「日本の石油事情&ガソリンスタンドの最適配置とは」というテーマで、元昭和シェル石油株式会社、株式会社ライジングサン・元代表取締役の倉岡恵輔氏(1970年数学科卒)が講義を行った。

 講義の概要はPDF( 第5回/「つくるI(キャリア形成I)」(11月5日)報告.pdf)を参照下さい。

 

 理工学部同窓会連携講座「キャリア形成教育科目(つくるⅠ)」の第3回目にあたる10月22日は、「システムインテグレータという生業」というテーマで、株式会社NTTデータの舩山新氏(1995年大学院 理工学研究科 機械工学科 情報システム工学専攻修了)が講義を行った。

 講義の概要はPDF( 第3回/「つくるI(キャリア形成I)」(10月22日)報告.pdf)を参照下さい。

    現役学生のキャリア形成支援を目的に、実際の「つくる」現場及びそこで働く先輩社員に接して実業を学ぶ機会として、同窓会では「企業・研究機関見学会」を主催しています。
    この度、第3弾として10月29日(木)、「大日本印刷(株)研究開発センター見学会」を開催しました。
 直前に辞退者が相次ぎ、現役学生12名及びOB4名の計16名の参加でしたが、 学生にとっては殆ど見学する機会のない企業の研究現場に接して雰囲気と実情を体験し、さらに最新鋭のデーターセンターの見学もさせて頂いて厳しいセキュリティ管理の現場も体験し、大変有意義な見学会となりました。
 特に、三宅センター長(1983、化学卒)自ら研究開発の考え方と状況を判り易く、かつ楽しく説明して頂き、大日本印刷(株)の技術基盤と多分野にわたる数々のN0.1商品、そしてこれから狙う先端技術の方向を学ぶことができました。
    また、先輩ソフィアンとの懇親会では、事務局の宮間人材開発部長(1984、機械卒)のお計らいで楠川副センター長(1986、化学卒)と清原研究エキスパート(1996、化学卒)にも加わって頂き、活発な質疑を通して研究業務のイメージや仕事への姿勢、情熱や信念、余暇の過ごし方まで学ぶことができ、多数のソフィアンの活躍ぶりを目の当たりにし、学生にとっては卒業後の進路を考える上でも大いに参考になったとの感想を頂き、有益な見学会となりました。
    今後も現役学生のキャッリア形成支援活動としてより充実した「企業・研究機関見学会」を開催する計画です。参加者の皆様、ありがとうございました。

  DNP R&D写真.jpg

                               - 大日本印刷(株)研究開発センター(HPより)-

事業企画委員会担当理事:岸本泰志(1971化卒 ) 記

 第4回目の10月29日は、国立がん研究センター研究所難治進行がん研究分野ユニット長 山口英樹氏(1996年化学科卒業)が「がん研究の最前線と医学研究者のキャリアパス」というテーマで講義を行いました。

 講義の概要はPDF( 第4回/「つくるⅠ(キャリア形成Ⅰ)」(10月29日)報告.pdf)を参照下さい。

 

写真など

  • 151112_図-18.png
  • 151112_図-17.png
  • 151112_図-16.png
  • 151112_図-15.png
  • 151112_図-14.png
  • 151112_図-13.png
  • 151112_図-12.png
  • 151112_図-11.png
  • 151112_図-10.png
  • 151112_図-09.png
  • 151112_図-08.png
  • 151112_図-07.png