「産学技術交流会~理系ソフィアンの集い」報告

 去る5月29日(日)に、理工学振興会(SLO)との共催、研究推進センター協賛で開催された「産学技術交流会~理系ソフィアンの集い@ASF2016」は、特に理工振(SLO)の先生方の絶大なるご尽力で、多数の同窓生・ご家族や、教員・現役学生が立ち寄り、盛会裡に終了しました。

 

ロゴ.jpg 2016年6月吉日 

 

「産学技術交流会~理系ソフィアンの集い」報告

理工学振興会(SLO)との共催、研究推進センター協賛で開催された「産学技術交流会~理系ソフィアンの集い@ASF2016」は、特に理工振(SLO)の先生方の絶大なるご尽力で、多数の同窓生・ご家族や、教員・現役学生が立ち寄り、盛会裡に終了しました。
鈴木 SLO長より、以下ご一報頂きましたので、写真など計画に補足して報告しておきます。
1. 会場のセッティングを業者に委託したことから、前日に準備を行う必要がなくなった。
2. すべてのイベントが予定通りに行うことができた。
3. 展示コーナーに理事長・学長が視察にこられた。学長は懇親会にも参加された。
4. 講演会には 60 名ほどの方が聴講にこられた。
5. 懇親会の席で、次年度も同窓会と振興会の共催で行うことを検討していきたいとの話があった。
 

  時:2016年5月29日(日) 0:00~:00

  場:上智大学3号館1F

レイアウト.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

示】 大学院領域研究成果、テクノセンター並びに同窓会企画展示

希望者には、当該発表研究室にご案内>

場所/3-123 教室 ◆時間/10001500

写真1.jpg

【講 演 会】
◆場所/3-124 教室 ◆時間/13:00~15:30
13:00-13:30 「日本の組紐」/道明 葵一郎氏(有職組紐「道明」代表取締役社長)
13:30-14:00 「結び目の数学とその応用」/大城佳奈子先生(情報理工)
14:00-14:30 「革新的燃焼技術プロジェクト」/一柳満久先生(機能創造)
14:30-15:00 「レースは走る実験室」/矢野博之氏(2009 機械卒・本田技研)
15:00-15:30 「ノーベル賞解説~微生物に出会った化学者」/齋藤玉緒先生(物質生命)

写真2.jpg

 

 

 


 

 

 

 

【懇親会】 <無料/理工振予算より充当>70名位参加
◆場所/3-171 教室 ◆時間/15:30~17:00
写真3.jpg

【キッズコーナー&イベント広場】 <リニアモーターカー、学生フォーミュラーカー他>
◆場所/4-175 教室 ◆時間/10:00~15:00
写真4.jpg

PS)本イベント同窓会側担当の吉田自身が、同時に開催された金祝祝事の当事者でもあり、当該イベント本番には、殆ど顔を出せず失礼致しました。同窓会関係者並びに理工振(SLO) 関係者の多大なるバックアップに、本紙面を借りて深謝致します。

以上

理工学部同窓会/事業企画委員長 

吉田 泰昌(1966電々卒) 

 

 

 

 

写真など

  • 9号館7Fからの1号館_20221119.jpg
  • 2022年度理工学部同窓会会員大会_HP掲載用写真.jpg
  • 画像1.png
  • 理工学部写真② _20220529.jpg
  • 理工学部4Fピロティ _20220529.JPG
  • HPアクセス推移.jpg
  • 佐藤先生お別れの会-01+02.jpg
  • 佐藤先生お別れの会__540p.jpg
  • 理工学部写真③ _20220529.jpg
  • HP掲示用原稿資料_訂正3.jpg
  • HP掲示用原稿資料_訂正2.jpg
  • HP掲示用原稿資料_訂正.jpg