第二回「ビッグデータ研究会」活動報告

5/29(月)に第二回ビッグデータ研究会を開催しました。第一回は3名で開催しましたが、今回はなんと8名になりました。社会人5名に加えて、情報学領域の矢入研から3名のM1の方にご参加いただきました。

私があらためて会の趣旨を説明したあと、ひとりずつ自分のテーマについて紹介しました。特に機械学習やプログラミングの話になると皆さん興味がありそうでしたので、次回はこのあたりを少し掘り下げていきたいと思います。


20170529_IMG_4410.jpg


学生の方たちはまだスタートしたばかりの研究テーマと、将来の仕事についてと両方の話をしていただきました。社会人ほど具体的ではないかもしれませんが、みなさん自分なりのテーマをもっていてそれに向かって進んでいる感じがしました。まだこれからですので、どんどん研究に励んでいただきたいと思います。

たまたまですが、今回の社会人メンバーは東京大学の岩澤さんを除いて全員が「起業」して自分の会社をやっているメンバーですので、学生のうちから起業を身近に感じていただけたらうれしいです。上智大学は規模が小さいので起業家の数でいうと大きな大学にかなわないかもしれませんが、起業する人の割合はそんなに大差ないのではないかと思います。というか非常にたくさんいるなぁというのが実感です。

今後も社会人と学生の縦のつながりを大事にしていきたいと思います。

会のあとは恒例(?)のインド料理へ向かいました。私は大好きなのですが、なんとなくエンジニアはみんなエスニック料理が好きなんじゃないかと思っています。

今後は

  • 数学的な話
  • 実装や実例の話

を両方共バランスよくやっていこうと考えています。

次回は

 7/24(月) 19:00 ソフィアンズ・クラブ A会議室

です。

ご興味のあるかたはぜひご連絡下さい!

井上俊一(1993 電電卒)

写真など

  • 9号館7Fからの1号館_20221119.jpg
  • 2022年度理工学部同窓会会員大会_HP掲載用写真.jpg
  • 画像1.png
  • 理工学部写真② _20220529.jpg
  • 理工学部4Fピロティ _20220529.JPG
  • HPアクセス推移.jpg
  • 佐藤先生お別れの会-01+02.jpg
  • 佐藤先生お別れの会__540p.jpg
  • 理工学部写真③ _20220529.jpg
  • HP掲示用原稿資料_訂正3.jpg
  • HP掲示用原稿資料_訂正2.jpg
  • HP掲示用原稿資料_訂正.jpg