第四回ビッグデータ研究会

9月25日(月)に第四回ビッグデータ研究会を開催しました。今回も8名の方に参加していただきました。社会人は1986年〜2014年卒業・修了の6名、情報学領域の矢入研からM1の方に2名ご参加いただきました。

IMG_5520 (1).jpgのサムネール画像
まずは前回スキップとなっていた学生さんの論文発表です。一つ目のテーマはGoogle Research Blogから、機械翻訳に使っている"Transformer"という技術についての紹介です。寺田さん(M1)が行ってくれました。全ての単語のつながりを見ることによって翻訳の質が上がるという内容でした。詳しくは以下のブログを参照して下さい。

https://research.googleblog.com/2017/08/transformer-novel-neural-network.html

続いて岸田さん(M1)から機械学習を適用することによって起こる社会的な問題についての論文の紹介がありました。医療、ビジネス、公共サービスでも機械学習のアウトプットが使われる時代になりましたが、それらをそのまま用いるとどのような社会的な問題が起こり得るかという話でした。

機械学習自体はライブラリが広く利用できるようになってきたため、簡単にデータを入力して結果を出すことができますが、本当にその結果に意味があるのか、という問題は私も個人的に非常に気になっていました。非常にタイムリーな内容でした。

最後に、岩澤さんから「AI」「機械学習」の概論のお話がありました。東京大学で特任研究員をされている岩澤さんならではの明快なまとめが非常にわかりやすかったです。時間が足りなかったので、岩澤さんには次回も引き続きAIのお話をしていただく予定です。

その後は、通常通りみんなで食事に行きました。今回は中華料理でした。あまりにお腹がすいていたので食事の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)。

今後も社会人と学生の縦のつながりを大事にしていきたいと思います。

次回は

 11/27(月) 19:00 ソフィアンズ・クラブ (6号館6階)A会議室

です。

ご興味のあるかたはぜひご連絡下さい!


  rikougakubu-alumni@sophia.ac.jp
  

井上俊一(1993年 電気電子卒)まずは前回スキップとなっていた学生さんの論文発表です。一つ目のテーマはGoogle Research Blogから、機械翻訳に使っている"Transformer"という技術についての紹介です。寺田さん(M1)が行ってくれました。全ての単語のつながりを見ることによって翻訳の質が上がるという内容でした。詳しくは以下のブログを参照して下さい。

https://research.googleblog.com/2017/08/transformer-novel-neural-network.html

続いて岸田さん(M1)から機械学習を適用することによって起こる社会的な問題についての論文の紹介がありました。医療、ビジネス、公共サービスでも機械学習のアウトプットが使われる時代になりましたが、それらをそのまま用いるとどのような社会的な問題が起こり得るかという話でした。

機械学習自体はライブラリが広く利用できるようになってきたため、簡単にデータを入力して結果を出すことができますが、本当にその結果に意味があるのか、という問題は私も個人的に非常に気になっていました。非常にタイムリーな内容でした。

最後に、岩澤さんから「AI」「機械学習」の概論のお話がありました。東京大学で特任研究員をされている岩澤さんならではの明快なまとめが非常にわかりやすかったです。時間が足りなかったので、岩澤さんには次回も引き続きAIのお話をしていただく予定です。

その後は、通常通りみんなで食事に行きました。今回は中華料理でした。あまりにお腹がすいていたので食事の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)。

今後も社会人と学生の縦のつながりを大事にしていきたいと思います。

次回は

 11/27(月) 19:00 ソフィアンズ・クラブ (6号館6階)A会議室

です。

ご興味のあるかたはぜひご連絡下さい!


  rikougakubu-alumni@sophia.ac.jp
  

井上俊一(1993年 電気電子卒)まずは前回スキップとなっていた学生さんの論文発表です。一つ目のテーマはGoogle Research Blogから、機械翻訳に使っている"Transformer"という技術についての紹介です。寺田さん(M1)が行ってくれました。全ての単語のつながりを見ることによって翻訳の質が上がるという内容でした。詳しくは以下のブログを参照して下さい。

https://research.googleblog.com/2017/08/transformer-novel-neural-network.html

続いて岸田さん(M1)から機械学習を適用することによって起こる社会的な問題についての論文の紹介がありました。医療、ビジネス、公共サービスでも機械学習のアウトプットが使われる時代になりましたが、それらをそのまま用いるとどのような社会的な問題が起こり得るかという話でした。

機械学習自体はライブラリが広く利用できるようになってきたため、簡単にデータを入力して結果を出すことができますが、本当にその結果に意味があるのか、という問題は私も個人的に非常に気になっていました。非常にタイムリーな内容でした。

最後に、岩澤さんから「AI」「機械学習」の概論のお話がありました。東京大学で特任研究員をされている岩澤さんならではの明快なまとめが非常にわかりやすかったです。時間が足りなかったので、岩澤さんには次回も引き続きAIのお話をしていただく予定です。

その後は、通常通りみんなで食事に行きました。今回は中華料理でした。あまりにお腹がすいていたので食事の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)。

今後も社会人と学生の縦のつながりを大事にしていきたいと思います。

次回は

 11/27(月) 19:00 ソフィアンズ・クラブ (6号館6階)A会議室

です。

ご興味のあるかたはぜひご連絡下さい!


  rikougakubu-alumni@sophia.ac.jp
  

井上俊一(1993年 電気電子卒)

まずは前回スキップとなっていた学生さんの論文発表です。一つ目のテーマはGoogle Research Blogから、機械翻訳に使っている"Transformer"という技術についての紹介です。寺田さん(M1)が行ってくれました。全ての単語のつながりを見ることによって翻訳の質が上がるという内容でした。詳しくは以下のブログを参照して下さい。



IMG_5525 (1).jpgのサムネール画像


続いて岸田さん(M1)から機械学習を適用することによって起こる社会的な問題についての論文の紹介がありました。医療、ビジネス、公共サービスでも機械学習のアウトプットが使われる時代になりましたが、それらをそのまま用いるとどのような社会的な問題が起こり得るかという話でした。

機械学習自体はライブラリが広く利用できるようになってきたため、簡単にデータを入力して結果を出すことができますが、本当にその結果に意味があるのか、という問題は私も個人的に非常に気になっていました。非常にタイムリーな内容でした。


IMG_5540 (1).jpgのサムネール画像


最後に、岩澤さんから「AI」「機械学習」の概論のお話がありました。東京大学で特任研究員をされている岩澤さんならではの明快なまとめが非常にわかりやすかったです。時間が足りなかったので、岩澤さんには次回も引き続きAIのお話をしていただく予定です。

その後は、いつもの通りみんなで食事に行きました。今回は中華料理でした。あまりにお腹がすいていたので食事の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)。

今後も社会人と学生の縦のつながりを大事にしていきたいと思います。


IMG_5549 (2).jpgのサムネール画像


次回は

 11/27(月) 19:00 ソフィアンズ・クラブ (6号館6階)A会議室

です。

ご興味のあるかたはぜひご連絡下さい!


理工学部同窓会連絡先.png
  

井上俊一(1993年 電気電子卒)

写真など

  • 滑動一覧表.png
  • 画像2.jpg
  • 画像1.jpg
  • 初日の出(横浜港).jpg
  • 理工学部image_20231202.jpg
  • 写真4_懇親会.jpg
  • 写真3_交流タイム(A&B).jpg
  • 写真2_矢入教授講演会.jpg
  • 写真1_写真会員大会報告.jpg
  • 連絡先変更届QRコード.png
  • 懇親会の様子と参加者.jpg
  • 講演会.jpg