つくるI(キャリア形成Ⅰ)の講師推薦のお願い

2022年1月8日
会員の皆様へ
上智大学理工学部同窓会
会長 福本 高一郎
(担当:学生支援委員会)

つくるI(キャリア形成Ⅰ)の講師推薦のお願い

理工学部同窓会が2014年から継続して推進してきている掲題ですが、より一層の講座の充実を図るため、会員の皆さんからの講師の推薦をお願い致します。ご興味のある方のご質問なども歓迎いたします。

つくるI(キャリア形成Ⅰ)とは
理工学部同窓会連携講座「つくるⅠ(キャリア形成Ⅰ)」は理工学部同窓会と大学が連携して企画を行い、2014年度からスタートした全学共通科目です。主な対象学生は1,2年次生ですが高学年の学生も一定数履修しており、毎年秋学期に開講しています。本講座の主旨は、「つくる」こと全般について様々な分野で活躍中の理工学部卒業生を講師として迎え、彼らの実体験を語っていただくことです。最近では理工系以外の履修学生が半分以上に増えていることから、「つくる」という意味も幅広く捉え、ソフトウェアやシステムはもちろん、知的財産、法律、研究所、教育職、番組制作などいろいろな分野の方々にもお願いしております。
また、「つくる」に携わる人が常に理工学部卒業生だとは限りません。そして、現在の履修学生の多様性を考慮すれば、彼らの様々な疑問に答えるためにも、今後は「つくるⅠ」の講師推薦の対象を上智大学出身者全体に広げていくことも必要だと考えております。
 このように、「つくるⅠ」は「つくる」をテーマとして学生のキャリア形成をサポートする科目で、全学から毎年50~100人の学生が受講する上智大学の人気科目の一つとなっています。
 <ご参考>
2019年度の講座開講のお知らせ
2014年の授業風景

期待する講師の方
講師の方(上智大学出身者)には1回(100分)の講義において、「ものづくり」や広く何かを「つくる」ことを中心にご自身の経験に即したテーマで話をしていただき、学生達に仕事のイメージを与えていただきたいと思います。内容は、例えば、ご自身の学生時代から現在までの経歴、携わっている「つくる」の概要、仕事での経験、仕事の分野の国内外の動向、チームや組織としての活動、仕事を通じての社会貢献・・・などがこれまでの標準的な例です。また、キャリア形成についてもある程度ご自身の経験に基づいて学生達にアドバイスなどをしていただければと期待しております。学生達とは質疑応答の時間を設けておりますので、さまざまな疑問にできるだけ応えていただければと思います。
経験豊富なシニアの方とともに、特に、中堅の実務責任者や現役学生と近い世代の方の推薦をお待ちしております。

講師のお願いにあたって
お願いに当たっては書類選考を経て、必要に応じて教員によりご本人に講義内容について質問や確認などをさせていただいた上で非常勤講師として採用の決定をさせて頂きます。従って、ご推薦いただいた場合でも、全体的なテーマのバランスや候補者の人数等によってはご希望に添えない場合もありますが、その点につきましてはご容赦いただきたくお願い申し上げます。
なお、ご推薦いただいた場合、次の秋学期、もしくは、それ以降の講師候補として対応させていただきます。(授業時間:木曜日、17時20分~19時)

推薦される場合のご連絡方法
推薦者のお名前、所属組織(企業等)と役職、出身学科、卒年、被推薦者(講師候補)との関係を、また、被推薦者(講師候補)につきましては、お名前、ご所属、出身学科、卒年、メールアドレス、職場での主な担当分野、推薦理由などを、お知らせください。
講師をお願いする際には、担当理事または担当教員から手続き・諸注意・要領等のご連絡をさせていただきます。

ご興味のある方へ
本件に関して、ご興味のある方は、ご意見やご質問などを気軽にお寄せください。

推薦やお問い合わせは、以下のメールアドレスへの「キャリア形成教育担当係」宛にご連絡ください。

以上

写真など

  • 滑動一覧表.png
  • 画像2.jpg
  • 画像1.jpg
  • 初日の出(横浜港).jpg
  • 理工学部image_20231202.jpg
  • 写真4_懇親会.jpg
  • 写真3_交流タイム(A&B).jpg
  • 写真2_矢入教授講演会.jpg
  • 写真1_写真会員大会報告.jpg
  • 連絡先変更届QRコード.png
  • 懇親会の様子と参加者.jpg
  • 講演会.jpg